jcrrunningschool1月14日3 分教室運営について。新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらず、近畿圏にも緊急事態宣言が再度出されました。 報道が偏っていることもあり、外食が悪であるかのような印象を受けることがありますが、実際には集団になることが問題だと考えています。 教室の運営においても「新型コロナウイルス感染症対応ガイドラ...
jcrrunningschool2020年8月3日1 分動きづくりを生かす。走り方教室担当コーチの野見山です。 教室を進める中で「走り方」に触れるのはもちろん行います。ただそれ以外にも力を入れていることがあります。 それが「動きづくり」。 動きづくりの目的の1つは、思い通りに身体をコントロールする能力を高めること。それによって頭で考えた...
jcrrunningschool2020年6月29日1 分道具も使って。走り方教室担当コーチの野見山です。 HPでも触れている通り、走り方教室では基本的には「身体を動かす」能力を高めていくことを土台としています。 そのため動きづくりには力を入れています。考えてもできない→考えなければできない動き。そして、考えなくても出来る動きへ。 これが増える...
野見山健治2020年6月7日1 分再開に向けて。教室担当コーチの野見山です。 緊急事態宣言が解除され、「新しい生活様式」なるものを考慮しつつ生活リズムが少しずつ自粛期間とは変わってきていることでしょう。 緊急事態宣言が解除されたこと=安全宣言ではありませんので、油断は禁物ですが出来る範囲で少しずつアクションを起こしていこ...
野見山健治2020年5月5日2 分走り方教室の今後につきまして。走り方教室コーチの野見山です。 新型コロナウイルスの影響を受けての緊急事態宣言。お子さまも、そして保護者の皆様も大変な生活を送っていらっしゃることと思います。 誰かに強いるのではなく、自分ができると思うことを積み重ねる。これが大事なのだと思います。 マスクをしたり手洗いをす...
野見山健治2020年4月12日2 分今後のJCRスクールとしての活動について。走り方教室担当コーチの野見山です。 数か月前までは大変な出来事ではあると認識しつつも、どこか遠いところの話と受け止めていた新型コロナウイルス。 正直なところ私も2月くらいまでは、どこか他人事のように捉えていた面がありました。それがここまで身の回りに近くなってくるというのは、...
野見山健治2020年2月29日1 分JCRスクールとしての対策について。走り方教室担当コーチの野見山です。 世間を混乱に陥れようとしている新型コロナウイルス。 今まではどこか遠い場所で起こっていることと自分のことと考えていた方は多くなかったかもしれません。 それが寝耳に水のような、突然の政府の方針発表。 混乱しないわけがありません。 でもこんな...
野見山健治2019年9月18日2 分今月はどうかな?走り方教室担当コーチの野見山です。 残暑も落ち着き、暑さもだいぶおさまってきていますが、この時期は朝晩の気温差が大きいです。それだけでなく、その変化に対応することにエネルギーを使うため体にも負担になりやすく体調を崩しやすくなっています。 旬の食材を1つでも入れると、その辺り...
野見山健治2019年8月14日2 分ツールも使って。走り方教室担当コーチの野見山です。 かなり暑い日々が続いておりますが、体調はいかがでしょうか。水分だけでなく、適度な塩分補給と空調設備を上手く使いこなして負担がかかりすぎないようにお過ごしください。 さて、こんな暑い中ですが、元気に教室は行っております!(記事の更新は全く出...
野見山健治2019年5月3日1 分新年度の体験。新年度も1月が経過しようとしています。生活環境が変わっていく中で、精神的だけでなく身体にも変化が出てくる時期です。 慣れてきた頃に、今年は例年にない最大10連休!?5月は色んな意味で大事な時期になりそうです。 皆様も気をつけてお過ごしください。 さて、走り方教室も新年度にな...
野見山健治2019年4月5日2 分新年度開始。走り方教室コーチの野見山です。 5日は2019年度の最初の練習会でした。今日から現場に立つのは私だけ。さらに欠席者が多くて、少し寂しい感じもしました… でも、そんな時こそパワー全開で楽しみながら身体を動かしていきました! 今日は「動きづくり」をしっかりと。 動きづくりは単な...
jcrrunningschool2019年3月29日2 分2019春合宿!ー2日目ーーーー合宿2日目ーーー 2日目は朝、7時前からの体操でスタート! 一人一種目ずつ体操を回していきます。 途中で5年生の子が1年生の子のサポートをしてあげる姿も見られ、成長を感じます。 朝食を済ませ、宿舎を出発! 2日目はいよいよ、陸上競技場での練習です! 競技場に入る際、し...
村尾直哉2019年3月29日2 分2019春合宿!ー1日目ー3月27日~28日、走り方教室で初めての取組み、合宿を行いました!! 宿泊地は滋賀県の希望ヶ丘文化公園。 親元を離れての一泊二日の合宿です。 今回はいつも隣で練習をしているサッカーのメンバーと一緒に合宿を行いました。 最初の集合もサッカーと走り方で若干の距離感が、、 何はと...
野見山健治2019年2月8日2 分はじめまして!1月より当教室におきまして、コーチを務めさせていただくことになりました野見山と申します。 すでに何度か顔を合わせている方もいらっしゃるかと思いますが、改めてよろしくお願いいたします! 簡単にではありますが、自己紹介を。 【経歴など】 大学卒業後、都内某高校にて6年間教壇に立...
jcrrunningschool2018年12月23日1 分2018年ラスト練習!12月21日、今年最後の練習会を行いました。 今年最後ということで、この日のメニューは、全員で体力測定会を行いました! ・50m走 ・立幅跳 ・ジャベリックボール投 (小学生用のやり投げ種目) の3種目を実施、記録を計測しました。 立幅跳やジャベリックボール投は普段あま...
jcrrunningschool2018年12月8日1 分シャトルラン寒くなるこの時期、小学校でもマラソン大会が増えてきていますね。 そんな中、走り方教室では、シャトルランを実施しました。 皆さん、シャトルランはやったことはありますか? シャトルランとは、簡単に言うと、20mの距離を何往復できるか、というもの。 20mを走る時間の設定もされ...
jcrrunningschool2018年11月18日1 分縄跳び練習開始!11月に入り、縄跳びの練習を取り入れていきます! 去年から練習に参加している子を見ると、縄跳びだけ見ても、この一年で成長しているのがよく分かります! 縄跳びは走りを始め、体を動かす基礎になる感覚を身に付けるのにうってつけの練習です。 手と足の上手な使い方、リズムよく・素早く...
jcrrunningschool2018年11月5日1 分JCR走り方教室1周年経ちました!タイトルの通り、JCR走り方教室が立ち上がってから、11月で1年が経過しました。 昨年、走り方教室の話が立ち上がったのが、9月。10月に体験会、そして11月に開校と、勢いそのままに立ち上がった走り方教室ですが、メンバーも増え、無事1周年を迎えることができました! 立ち上げか...
jcrrunningschool2018年10月28日1 分10月最後の練習会!10月26日、練習会を行いました! 早いもので、もう10月も終わりですね。 ちなみに、走り方教室は、11月で開校1周年を迎えます👏👏 一年間続いてまずは一安心です。 また、一年でメンバーもたくさん増えて非常に嬉しい限りです。 さて、10月最後の練習会では、 メインとして...